ファンド紹介

投資生活

分配型ファンドの購入(202403つみたて)

SPYDのファンドを入れてみる。しかし、2021年頃に買ったSPYDは米ドルベースで含み損だったことも思い出す
投資生活

NISA3ヶ月目(202403NISAつみたて)

長く苦しかった株高もようやく一服して……くれずに約定したようです
投資生活

カバードコールファンドに手を出してみる(202402つみたて)

株の高値圏継続中なので、つみたてするにも受け身を考えざるを得ない。そしてその受け身は裏目に出がち
投資生活

NISA2ヶ月目(202402NISAつみたて)

株が高いのにつみたてはしなければならない、年初は株安になるとの見立ては何だったんだ
投資生活

確率でFIREの皮算用をしてみる(続き)

手を動かして初めてわかるシャープレシオの大切さ。ただし、あくまで過去データであって未来はわからない。一寸先は闇、ゴリ夢中
投資生活

確率でFIREの皮算用をしてみる(単独商品の場合)

相場変動を前提としたFIREシミュレーションをしてみました。 なお、私の数学能力は53です。(10万点満点)
投資生活

米ドル建てMMFの検討

損が続いているので、米ドルベースで安全性が高い資産に魅力を感じるも、いまドル資産を買うのは……
投資生活

大和コネクト証券がカバーしない投資信託例と対案

大和コネクトの投信ラインナップ51銘柄(204年1月現在)になさそうなものを検討しました。ただ、ほとんどのものは無くても問題が……
投資生活

BDCファンドも買ってみた(202401つみたて)

2024年1月の特定口座クレカ積立。NISA関係ないのでBDCファンドも買ってみました。
投資生活

記念すべき初つみたて枠利用買付(202401NISAつみたて)

新しいNISA開始後で最初の積立て枠買付け。