ファンド紹介

さいたま耐乏生活

2024年6月の支出状況

なぜか飲み会が多い月だった……なので、体の節制も大切である一方で財布の節制もわりと頑張った
ポイント生活

(金策に)走れじじい(202406つみたて)

もはや円を持っているリスクに耐えられず、ポジポジ病を発症して給与分以上の投入をしてしまうじじいであった。完
投資生活

気づけば成長投資枠が埋まりかけていた件について(2024成長投資枠)

年初から機会を逃し続けていましたが、調整の機会に成長投資枠へ200万突っ込んでみました。が、資金繰りの関係でそれ以上に拘束されました
投資生活

インド投信に手を出してみる(202405つみたて)

SBI証券のクレカ積み立てが月10万円に対応してしまったので、一部をインドに振り分けてみました
ポイント生活

氷河期世代のファンドを買ってみる(202405ポイント投資MHAM株式オープン)

クレカ積立をしたらポイントがもらえていたのでウエル活相当額を同世代ファンドに入れてみる
さいたま耐乏生活

2024年4月の支出結果

年度が変わっても相変わらずの貧乏生活です。昼飯を削る方法により、さらに生活費が減りました。
ポイント生活

永久不滅ポイントが……減った(202404ポイント投資)

NISAつみたてでもらえるポイントをさらに投資してみた。そして調整の影響をもろに受けた
投資生活

5万円時代のおわり(202404つみたて)

SBI証券もついにクレジットカードで10万円まで積立できるようになります。が、5月からなので次回からです
投資生活

NISA4ヶ月目(202404NISAつみたて)

今度こそ、株高が終わって買い場が来た。と、思ったらクレカ積立設定日は株価が上がってた(その後調整)
さいたま耐乏生活

2024年3月の支出結果

2024年3月も生活費トータルで6万円を切ったはず。ただし、特殊要因あり