この記事では特定の証券会社に言及していますが、 書いた者は口座を開設した以上の関係はありません。 書いた時点では広告も含めていません。また誹謗の意図もありません。
大和コネクト証券とは
私が余計な解説をするより、こちらをご覧ください。
投げやりすぎぃ!
ネット専業どころか、ほぼスマホ特化じゃ
ブラウザでは積立設定が出来ん(もちろんスマホでは可能)
大和コネクト証券で出来る取引
・単元株取引(国内株と米株)
・信用取引(国内株)
・投資信託
・iDecoもNISAも対応
普通の「証券取引」は一通り出来るようじゃの
大和コネクト証券でできないこと
・債券取引、FXやCFDのようなデリバティブ、ラップ口座のような一任
・現物株の貸株
・指定銘柄以外の外国株取引
・外国株のリアルタイム取引(相対取引のみ)
・外国株の信用取引
・米ドルでの預入や米ドル建てMRF
外国株廻りは対面証券に近い仕様だね
固定価格で在庫分は買いやすいとは言え
株と為替のスプレッドはそれなりじゃのう
某大手証券の「円貨決済」で
ものすごい不利な取引したことあったよね
あれは損益に乗らんが月給分以上吹っ飛んだのぉ……
この固定スプレッドが優しく見えるわい
大和コネクト証券のメリット
・国内株取引の手数料が安い そのうえ月10回まで無料クーポン付与
これで、無駄なインバースをポジらず済むんじゃ
矯正施設代わりに使われるのは
エラい人も考えてなかったと思うよ
・令和6年1月から投資信託積立でクレジットカードを月10万円まで利用可能
クレカのポイントはクレカで買った額からクレカで買った投信を売り払った額の差引じゃ
そもそも、クレカで買われると会社は損でしかないわな
証券会社に限らず
・投資信託積立設定の締め切りが前月の末日
某大手証券は前月の10日だから
3週間くらい先延ばし可能で、決めた翌週には買えるんじゃ
地味に大きい違いだけど
迷った挙句に間違うのがじじいだよね
・セゾン投信の投資信託が購入可能
実はSBIと楽天のネット顧客は買えないんじゃ
(2024年1月時点)
メリットかどうかは
これからの運用しだいだよね
大和コネクト証券のデメリット
これまでに挙げた、外国株廻りのコストと現物株貸株の他に
・外国株取引可能銘柄が少ない
ペニー株は出来んのか
出来たとしてもあなたは手を出さない方が良いよ
・投信ポイントが付かない
買った投信に値動きが発生せずに(計算が面倒なのでここ重要)
投信ポイントが残高に対して年0.05%付いた場合に、月10万円の投資信託積立を
1.クレジットカード10万円で投信ポイントが付かない場合と
2.クレジットカード5万円で投信ポイントが付いた場合で計算してみます。
年次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
クレカ10万 | クレカポイント | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 0 |
投信ポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
クレカ5万 | クレカポイント | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 0 |
投信ポイント | 325 | 925 | 1,525 | 2,125 | 2,725 | 3,000 |
毎月10万円をNISAつみたて枠で5年間買って売らなかった場合に、600万円の積立てから得られるポイントを上の表で計算してみました。
現時点では【重要!】7年6ヶ月目にクレカで5万円投信ポイント有のパターンが上回ります。
計算上は……(オルカンのように信託報酬が低い投信は投信ポイントの率が低く設定されます)
月10万円クレカで積立てて
4年目以降の毎年11ヶ月目あたりに120万円ずつ売ってやりなおせば……
つみたて枠の意義に反してるし
そのころはまた制度が変わってると思うよ
・投信の選択肢が少ない
emaxis slim SP500という3兆円ファンドやいわゆるオルカンなどは当然買い付け可能で
その他の銘柄も「運用手数料も低水準の銘柄に厳選」と書いてあります。
新しいNISAが始まるに際して「成長投資枠もつみたて枠もオルカン一本で良し!」という記事があちらこちらで書かれていました。(山崎元さんの訃報は大変残念です)
この意見に従った場合は、買った時のリベートが大きいか保有のメリットが大きいところで買うのはもっともな考え方だと思います。
誰だってそーする
ワシもそーする
あなたはオルカンオンリーにしそうも無いよね
NISAの対象ではありませんが、大和系列らしくレバナスと
2023年のベストパフォーマンス投信である
レバレッジFANG+も買えますし
インデックスのFANG+はNISAつみたて枠でも購入可能です。
投信関係はつみたて枠を埋めなければならないので、別の記事で再検討します。
先延ばしバンザイ
何事にもメリットデメリットはあるもんじゃ