個別の商品が出ていますが、勧誘の意図は一切ありません
SBI証券でクレカ積立をしていますので、買付け額の0.5%相当となるVポイントを頂いております。
これまでもらってきたTポイントと合わせると、そろそろ投資に入れても良い頃合いかもしれません。
とはいえ、これから先は9月までに三井住友カードを10万円使わないとポイントがつかなくなりますが
ケチケチ生活をしている身の上であるため、意外と10万円のハードルが高くなっています。
Vポイントの獲得・利用プラン
これまで、意識してポイントを溜めていなかったのでポイ活とは縁遠い生活をしてきていました。
ちょっと調べてみると、ポイントを獲得する手段は色々とあることに今更気づき、機会費用を逸失していたことに気づいてしまいます。
なんという無駄な時間をすごしていたんじゃ!!
散々人生の無駄遣いしてきたんだから、いまさらただの誤差だよね
今後、SBI証券でのクレジットカード積立で得られるであろう0.5%相当額である500ポイントに加え
・Vポイントxシュフー
・Vヘルスナビ
を使うことで、1月に100ポイントくらいは上乗せ出来そうな気がしてきました。
このポイントを毎月20日にウエルシアで使えば、900円相当額を使うことが出来ます。
が
ワシが使おうとした矢先に、ポイント施策変更するとは
ウエルシアがイオングループとなっているので、VポイントではなくWAONポイントしか使えなくなるという事態となっています。それでも、しばらくはVポイントも使えるのでWAONポイントへの買え方はおいおい覚えることにします。
そのまま夏まで放置しそうだよね
Vポイントxシュフー
Web上でたまにチラシを見ていた「シュフー」をスマホで閲覧出来て、さらにVポイントまでくれるというアプリです。
朝(6時以降)と夜(20時以降)にチラシと動画を閲覧すると、チラシが1日1ポイント、動画6本で1日2ポイントが獲得出来ることになっています。
忘れっぽいじじいが月に25日稼働すれば、75ポイントくらい獲得できる皮算用になります。
Vヘルスナビ
スマホが記録した歩数に応じて、世界遺産をウォーキングしたことになって、チェックポイントごとにマイルがもらえるアプリです。6000歩ごとにマイルがもらえますが、チェックしなければスルーされます。30000歩ごとにミッションクリアとなり、これはスルーされずにマイル(6マイル)がもらえます。
また、毎日起動(2マイル)やウエルシア近くでの「チェックイン」(実質4マイル)でマイルがもらえます。
上で書いたとおり、ウエルシアが大きな存在となっているものの、ウエルシアでVポイントが使えなくなりつつあるので今後どうなるかは微妙な気もします。
もっと早く始めておくんじゃった……
MHAM株式オープン
日本国内で現在(2024年5月)設定されている投資信託は5915本だそうです。(投資信託業協会資料)
この中で、NISA成長投資枠に含まれているのが1900本強あります。(投資信託業協会資料)
NISA成長投資枠対象で最も古くからあるものが、野村アセットの「積立て株式ファンド」だそうですが、こちらは野村と三菱UFJモルガンスタンレーでしか扱っていないため、ネット証券では買えません。
設定は1968年12月25日で、団塊ジュニアのちょっと前世代でしょうか。ビートルズの「ホワイトアルバム」発売の1月後だそうです。
なんじゃ、意外と最近じゃないか
名作は色褪せないんだよね
この次に古いファンドとなるのが、アセットマネジメントONEの「MHAM株式オープン」です。設定日は1976年9月17日で、バリバリの氷河期世代です。
同世代となると、親近感が湧くのぉ
向こうは生まれてすぐにお金を稼いでたんだけどね
氷河期世代が生まれたころから運用されていたということは、日本株のバブルを経験し、崩壊した上に、ITバブル、アジア通貨危機、リーマンショック、東日本大震災etc…等々の荒波を乗り越えてきたことになります。
苦労してきたんじゃのぉ……
設定来安値は482円で、いまは2400円くらいなので、10年少し前にあったどん底から這い上がってきたことになります。
紹介ページの値段推移も設定日が古すぎて、運用期間の半分(2000年以降)しか表示されなくなっています。目論見書を見る限り、運用成績はTOPIXにやや劣後とのこと。ただし10年の値動きを比較すると
青がMHAM株式オープン緑がSP500となっていますが、コロナショックまではSP500とほぼ同等の値動きとなっています。赤がTOPIXなので、10年の成績はTOPIXより良い時が多いように見えます。
投資対象は国内大型株がメインのようですが、組み入れ上位を見るとマイクロソフトやメタ・プラットフォームズも入っています。
ワシが生まれたころはまだFacebookじゃったかな
氷河期世代が生まれたころにはFacebookもないよね
老舗のアクティブファンドとしては、経費率が1%未満と低めになっており、信金あたりでも取り扱っている一方でSBIや楽天のようなネット証券でも買えます。
なので、とりあえずSBIから買ってみました。
9月には分配もあるそうです。
1000円分だと、分配額10円未満だから
事務経費を考えるとかなり迷惑な客なのでは
零細口座な時点で迷惑客なのは承知しておる
この項目では、値動きウオッチのため、ポイントを使って買ってみておく備忘をしていきたいと思います。
1976年生まれだと、hitomiさんや森山直太朗さんが該当するそうな。氷河期まっただ中でも活躍している人はいるなぁ……じじいと違って